PR
スポンサーリンク

帝王切開おすすめグッズ!2人目の時買い足した本当に便利だったものだけ紹介!

広告

帝王切開おすすめグッズ!2人目の時買い足した便利グッズ記事 出産
本ページはプロモーションが含まれています。

1人目の出産は緊急帝王切開だったため、帝王切開に向けての準備不足で、入院中や退院後にちょっと不便な思いをしました(・_・;)

そして1人目の帝王切開から2年後、予定帝王切開で2人目の出産を経験!

今回はそんな私が2人目の帝王切開の前に買い足した、あると本当に便利なおすすめグッズを紹介します!

1人目の経験値から2人目もし産むなら絶対そろえようと思っていたものなので、心の底からおすすめできます!

ちなみに、よくある下記のグッズについては、1人目の出産時からそろえていたので、この記事では紹介しません。

しかし、これらもあると便利なグッズなので、まだ準備していないものがあれば、参考にしてみてください!

・汗拭きシート
・着圧ソックス
・保護テープ
・リップクリーム
・ヘアトリートメント
・延長コード
・S字フック
・ミニトートバック
・マジックハンド
・授乳クッション

それでは早速2回目の帝王切開の際に追加購入したおすすめ便利グッズを紹介します!

これからお話しする内容はあくまで私の体験談です。医療行為についての知識はありませんので、参考として読み進めてください。

\今日の売れ筋は何⁉/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

/リアルタイムで売れている商品をチェック!\

2025年も楽天には超お得福袋が満載!売り切れしてしまう人気商品も続出です!

2025年福袋の最新情報はこちら【楽天】

 

2人目の帝王切開に向けて買い足した【入院中】のおすすめグッズ

帝王切開での出産はベッドで過ごす時間も長いし、スムーズに動けるようになるまでにも時間がかかります。

そんな入院生活を少しでも快適にするために、買い足したものはこちらです!

丈長めのワンピースパジャマ

※画像をクリックすると楽天市場商品ページに遷移します。

1人目の出産で持参した、レギンス付のパジャマはシャワー・トイレの際にとても面倒だったのを覚えています。

このパジャマは、レギンスがなくても大丈夫な丈感だし、ボタンもプラスチックのスナップボダンなので授乳しやすかったです!

さらに裾がめくれないように、足元にもボタンが付いてるのも嬉しい!

シャワーやトイレの時はワンピース、ベッドで寝る時は足元のボタンをとめて、めくれないようにするとすごく便利でした!

ひまり
ひまり

サイズもM~LLまであるので、幅広い体型の人に合うように作られています♪

眉ティント

※画像をクリックすると楽天市場商品ページに遷移します。

出産すると、赤ちゃんと写真を撮って家族や友人に報告しますよね。

基本的に病院では化粧NGなので、写真を撮ると残念な顔になりがち(´;ω;`)

でもせっかくの幸せな瞬間なので、眉毛くらいは欲しい。。

そう思い2回目の帝王切開の際は、入院の前日に眉ティントしていきました!

だから、今回の赤ちゃんとの2ショットでは眉毛ばっちりでした!

ただ、私の病院はOKでしたが、病院によっては眉ティントもNGな場合もあるのかも。。(化粧をしていると顔色などが分からないため…)

ひまり
ひまり

眉ティントの使用については、あらかじめ病院に確認してみてもいいかもしれません。

蒸気のアイマスク

※画像をクリックすると楽天市場商品ページに遷移します。

傷口や後陣痛も痛みがあるので、できるだけ寝たら起きたくないところですが、数時間ごとの看護師さんが巡回に来て下さるので、電気をつけられたり、部屋が明るいままだったりすることがあります。

よって、私は蒸気のアイマスク使いました!

温かいのと良い香りで寝つきが良くなるし、部屋の明るさも気にならない!

そして不織布のアイマスクなので、付けていても楽!

今からちゃんと寝たい!と思った時に付けるとかなりリラックスできました!

ひまり
ひまり

自分の好きな香りで癒されてください♪ちなみに私はラベンダー派です💛

大きめポーチ

※画像をクリックすると楽天市場商品ページに遷移します。

術後は傷口や後陣痛が痛いので、なかなかベッドから動くことができません。

なので、あらかじめ必要なものはベッドから降りなくても取れる位置に置いておく必要があります。

そこで、大き目のポーチをベッドの上に常駐させて、何でもかんでも入れてました!

またこのポーチはS字フック付きなので、ベッドにひっかけることもできましたよ!

携帯スタンド

※画像をクリックすると楽天市場商品ページに遷移します。

1人目の帝王切開の時に持参した携帯スタンドは簡易的なものすぎて役に立たず。

2人目の今回は、ベッドにしっかり固定できるスタンドを用意しました。

術後の夜は本当に動けないので、このスタンドを使って頭の上にスマホが来るようにセットしてテレビ電話やLINEをしました!

ドライシャンプー

※画像をクリックすると楽天市場商品ページに遷移します。

術後2日目にシャワーに入る場合が多いと思いますが、手術の時に汗をかいて、2日もお風呂に入らないので、やはり髪がべたつきます。。

しかも私の場合、2人目の帝王切開の際は傷口の痛みがなかなか引かなくて、シャワーを1日遅らせることになり、気持ち悪さMAX。。

でも、ドライシャンプーを用意していたおかげで、さっぱり!

なんとかあの気持ち悪さを乗り切ることができました(>_<)!

これらのグッズのおかげで、2人目の帝王切開では1人目よりも快適に入院生活が送れました!

2回目の帝王切開に向けて買い足した【退院後】のおすすめグッズ

帝王切開をすると、退院後も傷口の痛みが続きます。

それでも家事や育児をしないといけないし、生活必需品がなくなれば買い物にも出かけなければなりません。

そんな時のために事前に準備しておいたのはこちらです!

どこにでも置ける座椅子

※画像をクリックすると楽天市場商品ページに遷移します。

入院中は電動ベッドなので、寝る時や起き上がる時はとても助かります。

しかし、退院すると家に電動ベッドはない人がほとんどですよね?(>_<)

昨日まで起き上がりをサポートしてもらっていたので、今日からは自分の腹筋で起きなければいけない!

1人目の帝王切開退院後はとても苦労しました。。

そこで、今回は事前にこの座椅子を準備!

これはベッドの上でも椅子の上でも床の上でも使えるタイプで、14段階のリクライニング付!

寝る時はベッドの上で少し角度をつけて寝ることで、起きる動作がとても楽に!

授乳の時は角度を立てて椅子の上で使うことで、背もたれが高くなってこれもまた楽でした!

 ネックストレッチャー

※画像をクリックすると楽天市場商品ページに遷移します。

術後の体を気遣いながらのオムツ替えや授乳は結構キツい。。

退院直後は特に体がバキバキでした。

その中でも私は首の痛みがMAXに。

なので2人目の帝王切開に向けて首ケアアイテムを購入。

首を伸ばすストレッチができて、体がかなり楽になりました。

ちなみに痛みがひど過ぎて、この年の旦那さんからの誕生日プレゼントは首ケアアイテムセットでした。

これも気持ちかったです(^^)/

付け裾

※画像をクリックすると楽天市場商品ページに遷移します。

退院後は基本安静ですが、どうしても出かける必要がある時がありますよね。。

でもまだお腹は出ているし、お尻も大きし、着られる服がほぼない(-_-;)

1人目の退院後は焦りました。

なので、今回はあらかじめ付け裾を準備!

これを付ければ普段の服を着ても裾が長くなるので、お腹もお尻も隠せます!

帝王切開後はコルセットなどをつけるのも難しいので、いかに隠すかが重要です(>_<)

【簡単重ねるだけ♪】付け裾 つけ裾 レイヤード レイヤード風 インナー シャツ カットソー つけ裾 大きいサイズ 裾シャツ スリットレイヤード シャツ ブラウス レイヤードtシャツ レディース レイヤードスタイル 白 黒

三回目の帝王切開をするなら!さらにに買い足したいと思っているグッズ

まだあるか分かりませんが(^^;

もし3人目の帝王切開をするなら準備したいと思っているものがあります!

ゴムなし産褥ショーツ

1人目の帝王切開の時にも思っていたのに、完全に抜けていたのが「ショーツ」問題。

帝王切開をするとベッドで寝ている時間が長い。

私の場合そのせいでショーツのゴムの部分が擦れてミミズ腫れに(´;ω;`)

痛かゆくてその部分を触っていると、皮がめくれてさらに痛くなってしまいました。。

なので、次は絶対ショーツのゴム部分がむき出しになっていないものを選ぶようにします!

ひまり
ひまり

少しの間しか使わないからとケチったのを本当に後悔しました。

まとめ

帝王切開おすすめグッズ!2人目の時買い足した便利グッズ記事まとめ

1人目の帝王切開を経験した時に、「あれ準備しておけばよかった!」と思い、2人目の帝王切開の際に買い足したおすすめグッズを紹介しました!

【入院中】

  • 長パジャマ
  • 眉ティント
  • 蒸気のアイマスク
  • 大き目ポーチ
  • ドライシャンプー
  • 携帯スタンド
【退院後】
  • 座椅子
  • 首ストレッチ
  • 付け裾
【3回目の帝王切開するなら…】
  • ゴムなし産褥ショーツ

ベッドで過ごす時間が長かったり、退院後も傷の痛みが長引いたりする帝王切開。

術後に買い物に出かけたり、買い足したりする時間はなかなか確保できないので、便利グッズについても事前に準備しておくことをおすすめします!

よかったら参考にしてみてください(^^)/

タイトルとURLをコピーしました